海上釣堀 オリーブハマチ連発!

海上釣堀

春 海上釣堀の季節到来

GWも終わり、いい感じになってきました。海水温も程よく上昇し真鯛、ハマチ、カンパチなど食いが上昇しはじめました。

海恵さんのホームページでは、サーモンが終了。いよいよ、青物祭りですよー。

ウルトラブリ!!

鬼シマアジ!!

真鯛23匹!!

これは、いい感じとおもい。5/27 釣りクラブの大会ということで貸し切りイケスに行ってきました。

他の釣りもいい感じこの季節。わざわざ釣り堀でなくても、なんて思っていましたが。いざ行くとなるしっかりと準備をしてしまう釣り師の血がさわぐんでしょうね。

アームカバー

老化現象でしょうか?肘の痛みが気になる41歳です。(日焼け対策も兼ねてのアームカバーを新調しました)

海上釣堀 釣座から開始

2017-5-27 当日の様子をお伝えします。釣りに夢中になりすぎ、文章による解説が主になります。
長文が苦手な方は、最終項目の写真にて想像してください。

4時30分に八鹿病院の駐車場を出発。みなさん、常連さんなので集合時間ぎりぎりにあつまります。

適当に挨拶を済ませて、2台の車に便乗。

本年、入職した釣りに興味ありありの新人Nsさんも一緒に出発しました。

春の釣堀にいったことのない私は、少し不安もあり事前にHPで情報取集して、さらに幹事のOさんからも情報取集。どうやら、魚の活性はいい様子。真鯛も前日20枚を超えてる人もいるとか。ウルトラブリ(10kg級)も上がっています。さらに冬との境界なので、サーモンやソイもつれてるみたいだし。これは、期待できそうです。あとは、運とエサだな

6時に姫路の釣り具店に到着。

結構人がいます、釣堀へ行く人もいますが、チヌ釣りの方もいます。やっぱいい季節だもんね。

そこで、エサの購入ですが常連さんは何を買っているのかな?と様子を伺いにいくと

青虫の購入をしているではありませんか?これが後に釣果の差となります。私は、わからないので挑戦的なエサの購入はすることなく、マダイイエローと魚玉を購入。あと、クッション鉛がないので追加購入しました。

海上釣堀のエサは以下のようなものを皆さん揃えています。

  • ミック
  • 魚玉
  • 真鯛スペシャル
  • マダイイエロー
  • マダイストロング
  • キビナゴ
  • イワシ
  • カツオ
  • 青イソメ

7時に網干港を出船。姫路港より乗ったお客さんのあとに乗船するので座るところがないくらいいっぱいでした。

30分で家島に到着(早いなーと思いだしたのは、慣れでしょうか)

船付け1船付け2

イケスを指定してもらい、釣りの準備をします。

初めての釣堀と方に簡単にだけ説明して準備してあげました。あとは、釣りながら教えてあげればいいかなって思っていたんですが、自分も教えてほしいくらい釣れないとは・・・(Hさんごめんなさい。なかなか教えることができなくて)

釣座も思い、思いの場所に入ります。貸し切りマスなので遠慮なく、釣れている場所へ移動します。

これができるので仲間内で行くほうが楽しいです。

釣り場所の解説

どうしても、釣れる(連続して)場所とそうでない場所ができます。これをどうやって攻略するかは、釣堀のお兄さんに聞くしかない。

本当に、現地スタッフさんは上手。Hさんもお兄さんのおかげで真鯛ゲットできましたもんね。

角釣り座

6人で1マスに入っていますが、この角の4人。

この角に真鯛、シマアジが固まっています。これを繊細な脈釣りと浮き釣りで狙っています。この角にエサを集めることが重要なポイントです。(私も、2ヒロくらいにみえているシマアジを狙ってみましたが、釣れたのは真鯛でした・・・汗)

真鯛の棚は、5ヒロ半くらいと言っていましたが、コロコロと棚が変わる印象がありました。実際、私が釣った(釣れた)棚は4メートルくらいから5メートルにおとしているときでした。

釣り座3

船付きが近い側では、反応が薄かったです。真鯛は、ネット際のみで釣れていました。

快晴イケス

私が座っていた角。ウキが沈む当たりは、はじめの一回だけ(滝汗)。しかもその1回を空振りした私。今日は持ってない感が否めません。

そこで、釣れている側に割り込ませていただきました。

真鯛の放流

8時より釣りを開始して、私の向い正面のY氏、H氏は順調に竿を曲げ、真鯛やメジロを釣り上げています。

タナは同じだし、エサも同じなのに釣れません(涙)

そして、はじめの真鯛放流・・・でも活性上がらず。どこに真鯛は行ったのでしょうか?

釣堀の方曰く、「ゆっくりと釣れ始める傾向があるので、じっくりと頑張ってください」

そうか、我慢の釣りですね。

同じように釣りをしていてもだめだーとエサのローテーションを始めます。

本日のメインターゲットは、「ウルトラブリ」

先日のホームページに書いていた。「ウルトラは、イワシで釣れました」

しっかりと確認しましたよ。とニシガキで4匹のイワシ200円で購入してきました。そいつを1匹丸ごとつけて入れます。

無反応・・・・・ガックシ・・・

青物放流

時刻は10時前。いまだボー〇は、私だけ。

トイレに行って気分転換をします。

かえってくると、「青物の放流を始めますので準備を・・・」

2号ハリスで頑張っていましたが、さすがにこれはやばい・・・

4号ハリスに交換して真鯛イエロー、ウタセエビを500円で購入しひたすら頑張ります。

青物入りまーす!

向いのYさんのウキが入る―。やっぱ違うは。

そして、Hさんも・・

カンパチかメジロ(オリーブハマチ)をゲット。うらやましい。

それでは、イワシを半分に切るのではなく、1匹がけで勝負!

ウキがトップまで沈みます。

ん・・・・これは・・・まてよ、イワシが重すぎてウキが沈むのか?

確認のため、上げてみると。腹をかじられたようなあとがあります。(来たよ)

ウキの負荷は正直3号なので不安でしたが、そのまま投入。

同じようにトップまで沈みます。みんなが「Mくん当たりちゃう?」といいます。

まったくわかりませんと答えます。その時、一瞬だけウキが引き込まれたので、合してみますと・・・

ドン!重い!(キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!)

完全に青物と思っていたので、構えますが重いが、走らない。

真鯛か。それでもうれしいのでゆっくりと楽しみながら上げるとなんじゃ???

ソイか?


タモ入れしてくたHさんが「ええクエやん」。

くえ
くえ2

ありがとうございます。

活性上昇中

そこから、活性が上がったのか?青物が次次にかかります。

釣れている魚の後ろに4匹は魚がついています。それを狙って、イワシを投入。

がん!

ぎゅーん!

これを繰り返します。

常連さんはうまいので、一人ずつ待機しながら順番でかけていきます。

ここからは怒涛のラッシュでした。一時は、3人が同時にかけて釣り上げます。

オマツリしないように上手に誘導して、追っかけ回しているメジロ全部釣ってしまいました。

お昼前の真鯛タイム

脈釣り

地味ですが、確実にここで真鯛やソイを釣っていたOさん。

この釣りが引き金なのかわかりませんが、お昼前の真鯛の活性が上がり、数枚(放流分くらいか?)追加していました。

このときも、私は釣ることができず、ウキは入るのですが、食い込まない(なぜー)

このままでは終わらない!最後に美味しいカンパチ!

半分諦めモードになり、500円で購入したエビが、死んでしまったので、持って帰っても食べることができないし、これをエサにして最後まで真鯛をあきらめずに釣りましょう!とエサをつけ、脈釣り釣り用の竿をかたずけていました。

ウキが沈む・・・えっ・・・

合わせる。

すかっ・・・え・・・今日はこういう日だ(なんて日だぁ)

あと、5匹います。

またエサつけて、その横で道具を片付けます。

ウキが沈んでるよ(H氏)

え・・・・

さっきより十分待って、合わせる。

すかっ(なんて!日だぁ×2)

あと、4匹います。

同じようにしてみます。

ウキが入りません。

エサを確認して、新しいエサに交換します。

あと、3匹。

投入。(このとき、ほぼ片付け終了してます。)

また、ウキが入ります。

まだまだ、合わせませんよー。真鯛ののどまで入るまで。

若干入ったような気がしたときに、合わせます。

ドン!(今度は重かった)

やったな(H氏)ありがとうございます。(この時は完全に真鯛と思っています。)

ぎゅーーーーーーーーーん!

( ̄д ̄) エー

なんでー

すみません。青物です。

しっかりとやりとりして上がってきたのは

kannpachi1kannpachi3kannpachi2

満面の笑みで写真撮ってもらいました。

最後まであきらめたらあかんねー。よく我慢しました。(ジギングのボーズで心が折れたのが役にたちました)

魚を持っての写真

hamachi1

初めての釣堀での釣果

持ち方カンパチ

カンパチを家で持って写真とりました。

持ち方オリーブハマチ

オリーブハマチの方がでかく見えます。よく肥えてました。そして、旨い!
カマ塩焼き

カマや腹骨周辺(うちではスペアリブといいます)は、塩焼きでご飯3杯はいけます。

海上釣堀で釣れるコツ

正直、経験しかないかと思います。

下手くそな私がいうのもなんですが、釣堀の名人の技を見ての感想ですが、よく釣っている人は仕事が丁寧です。
引き出しが多いです。あとは、運は絶対にあります。いつも大漁でもないし、狙った魚を釣っているとも思いません。

違うのは、

  1. 「活性が上がった瞬間の対応が早い」
  2. 「魚を釣り上げるのも早い」
  3. 「エサの種類も多い」

のではないかと思います。

そして、オマツリしても対応できるチームワークで青物の活性を持続させることができる。

そんなゲームに海上釣堀は変化していると思います。

今回も素晴らしい海の恵みと楽しい時間をありがとうござました。次も楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました