三尾 立島データ
2018年5月26日 5時出船 12時納竿
三尾 立島
フカセ釣り
撒きエサ
- オキアミ 生 3k ボイル 3k
- グレパワーV9
サシエ
- ボイルオキアミ
- 加工生オキアミ
- ぶつエビ
タックル
- 竿 1.7号 ライアーム
- 道糸 2号 BB-X HYPER-REPEL α NYLON サスペンド
- ハリス 東レ スーパーL 1.5号
1年ぶりのフカセは・・・
今日は、八釣会の大会なので色んな釣り人が集まります。春と秋に混在する釣り人が集まる楽しい会なんですが、中々みんなの要望に応える磯がないのですが、ここ三尾のポテンシャルは高い!
一級磯 立島
みんなで上がりました。
私は、西側のフカセ場におりました。
一緒に谷本先生と岡本さんも三人並んでやってみました。
当日の状況ですが、べた凪の0.5m
若干のうねりが残るなか、時より足元を波が来ます。安全な範囲ですが
右にサラシが広がり、手前に潮があたりながらサラシとぶつかり、先端では潜る潮がある感じでした。谷本先生がサラシの真上に入ってその左に私が入りました。
撒き餌を巻くと、スズメダイが多数見えます。
先日の竹野と同じような状況ですが、サラシがあるので、これを利用した方がいい感じがしました。
また、ここは、三尾水深もそこそこあると思うので一発もあると思い竿と糸の号数は落とすことが出来ませんでした。
2投目から元気なグレ20センチ
まずまずの活性と判断、あとは型がどのくらいまで伸ばせるかというところ!
目で確認出来るグレはいないので竿1本以上はあるタナと思います。また、餌取りとの分離はタナでするしかないのかとおもいます。
サラシの際で刺し餌が入ればグレが出るでしょう。
うねりとサラシがきつい時があるのでウキと道糸を、取られないように仕掛けを入れることが重要です。まずは、0の管付きで様子見てタナは取らずに目印で釣りをするいつものスタイル。
潜る潮を捉えることができれば今日はおもしろい釣りになると思ってましたが、そう上手くいかなかったです。
次第に活性が弱くなり、餌取りが針に乗る展開。あとは、遠投、タナ直撃で攻めてみるも
1本半のタナで根掛かり(>人<;)
魚は、いないと判断。
自然とこのシーンが多くなるそんな状況となってしましました・・・
釣れてる時に状況を判断すること
グレが口を使うときにいろいろと仕掛をかえながら、タナをかえながら正解を見つける釣りがうまくなる秘訣
そう教えてくれたのは、松田稔さん。
前半の状況から、活性がおちた時間帯を考えてみました。
ここからは状況判断の釣りを展開
- 餌取りを撒き餌で分けれる?
- ボイルと生オキアミの餌残り
- サラシの周りで仕掛けを、馴染ませれる?
- 潮の流れを見極める?
これの判断は、私の場合全て棒ウキで確認します。餌残りや仕掛けの張り、餌取りのあたりが3ヒロまでなら判断出来るからです。
それ以上深いタナの場合は、その情報を元に判断するようにしてます。
撒き餌について
1.生オキアミにV9
2.ボイルのみ
1の場合は、非常に効率よく餌取りを集めることができますが全てを磯際に釘付けできないので、刺し餌だけボイルにすると目立った餌に餌取りがいくことが多い。残ればいいですが
2の場合は、全てが目立つ餌なので、ポツンポツンと餌取りがそちらに向かい、刺し餌を竿1本ほど潮下におけば2ヒロくらいは刺し餌を落とすことができました。
あとは、本命がどこらへんにいるかを探るだけでした。チヌや真鯛は、撒き餌の筋を外しても釣れることがありますが、グレはこの筋を外さないようにを心がけています。
今回、出てこなかった(よう釣らんかった)ですが、これからの季節撒き餌をどう使うか?考えながら、楽しい梅雨グレを狙ってみようと思います。
お土産に7枚ほど持って帰ったので煮付けにしました。
コメント