深夜のエギングでアオリイカ

防波堤釣り

エギングでアオリイカ

2012年9月22日の大会の前哨戦としてエギングを抜け駆けしてやってきました。

アオリイカ

今季のエギングはゼロというか・・・深夜のエギングは経験が浅いということで
八釣会随一のルアーマンにご教授いただきたく、エギング入門してきました。

ポイントや餌木のしゃくり方、タックルについて少しやってきました。
きちんと釣果が出たのも良かったです。

エギングの釣るタイミング

アオリイカが居ないと釣れない・・・当然です。
さらにアオリイカの活性が高いこと(捕食状態にあること)

こうなって居ないと、なかなかエギングでも釣果が上がらないと思われます。

闇雲に餌木をしゃくれば誰でも釣れる!
そんな時代ではないような今日のエギング状況

どんなときが、釣れるのか?

  1. 新月?満月?
  2. こみ潮?引き潮?
  3. 外向き?内向き?
  4. 雨?晴天?

以上が判断材料になると思いますが・・・このパターンでなくても釣れることもありますのであしからず

自分のなかで決めてしまえばいいと思っています。

夜なのか?昼なのか?といえば・・・

関係ないと思います。

昼でも見えているイカを餌木に抱いてくるし、夜も全然あたらないこともあります。
しかし、基本的に言えることがあります。

イカは、明かりによってくる

漁火が証明しているように明かりにイカはよってきます。ということは、浅いところでイカを釣りやすいのは
夜の明かり周辺

実際、夜の方が釣果もデカイしいいようです・・・

潮は・・・?

やっぱ・・こみ潮

一般的にイカは潮に乗って移動すると言われています。ということは、ベイト(餌)が多く自分の釣りエリアに近づくのは、「こみ潮」ということで、多くのイカがいる可能性が高い潮は存在します。

港の場所は・・・

外向きのイカの方がデカイ!うちの方が小さい! 多分ウソです。

イカの牧場と言われるようなどこでも釣れるとこを探さないといけないので、場所はよくわからないが正解です。

スミ跡を頼りに場所を探すのが妥当な場所選びだと思いますが・・・近年のエギングはシビアなので上級者ほど自分専用のエリアを探しているようです(迷わされないように)

天気は・・・

これも関係ないと思いますが、水潮(大量の雨がふったあと)は底のほうでしか餌木は当たらないかもしれません

捕食状態のアオリイカ

この状態にしてしまえば、確変突入のフィーバー状態です。
スイッチが入った!なんて表現をしますが、この状態のイカを大量に作れば、入れ食いですね。

夜はこれを確認することができませんのでわかりませんが・・・

昼間、見えイカをエギングで誘ってみると、「茶色っぽく」なる状態がONです。

逆に「白っぽい」ときは、Noです。

エギングの基本

いろんなことを言う人がいますが、基本は「底取り」

そこからエギングをシャクリ上げて来ないとダメです。

港で釣る場合は、底が取りやすいのでチャレンジして、慣れておく必要があります。

これができれば、よく釣れているときにどのレンジを把握することができるからです。

夜の底取り

これは、餌木が着水したらPEラインを巻き取り、糸ふけをなくしテンションがなくなると着底

こうしましょう!若干カーブフォールになりますが、わからないよりいいので・・

釣果

以上を教えてもらってのアオリイカは・・・

外灯周辺の影から連発のレギュラーサイズを3つゲットしました。

アオリイカ

調理

イカは調理しやすく 美味しいので家族に喜ばれました。

こんな感じで刺身と唐揚げになりました。

アオリイカ料理

コメント

タイトルとURLをコピーしました